2019 年10月25日(金)13:30 ~ 16:45: 日米シンポジウム

10月25日(金)13:30 ~ 16:30: 日米シンポジウムのご案内

「グローバルな環境で働く」をテーマに日米シンポジウムを開催いたします。

来賓挨拶


栗田 卓也
国土交通審議官

1961年生まれ。大阪府出身。1984年、京都大学法学部卒業、同年建設省入省(住宅局住宅政策課)。近畿地方建設局等を経て、2001年、国土交通省総合政策局政策課政策企画官。国土計画局大都市圏計画課長、都市局まちづくり推進課長、大臣官房人事課長、都市局長等を経て、2018年から総合政策局長に就任。主に公共投資政策、都市政策、国土・地域政策、住宅政策等を担当。

来賓挨拶


大野 泰正
参議院議員、元国土交通大臣政務官

1959年生まれ。岐阜県出身。1982年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。運輸大臣秘書官、岐阜県議会議員等を経て、2013年、参議院議員に初当選。参議院国会対策委員会副委員長、国土交通委員会筆頭理事、国土交通大臣政務官、文教科学委員会筆頭理事等を歴任、2018年10月から自由民主党副幹事長、国土交通部会副部会長に就任。

基調講演-1:「デジタル時代のグローカルな働き方~産官学の仕事の経験から~」


金山 藍子
三浦法律事務所 弁護士

2001年、東京大学法学部卒業。2005年に森・濱田松本法律事務所へ入所。2010年から国土交通省土地・建設産業局不動産業課に入省し、以後、自動車局、航空局、住宅局で勤務。2014年 カリフォルニア大学バークレー校ロースクール卒業。2018年、国交省を退職し、グーグル合同会社公共政策部に入社。2019年9月30日まで公共政策部長(競争・プライバシー担当)を勤める。

基調講演-2:「なぜ海外で起業したか?~子どもの教育:グローバルな環境で育てる~」


奥村 尚樹
ステイジアキャピタルホールディングス株式会社 代表取締役社長兼CEO

北海道旭川市出身。1984年に早稲田大学商学部卒業後、株式会社リクルート(米国法人勤務、人事部、リゾート開発)、住友信託銀行(土地信託、法人融資、香港支店勤務)、マッコリ―銀行(ストラクチャード・ファイナンス担当)を経て、2002年、上海にて上海ベターハウスを創業。2007年にステイジアキャピタル・グループとして社名変更し、2010年にはステイジアキャピタルジャパン株式会社を設立。その後、シンガポール、イギリス、ミャンマー、アメリカ、タイにてグループ会社を設立。2017年からは日本に帰国し、現在に至る。

パネルディスカッション:「グローバルな環境で働く」

パネリスト:

  • 金山 藍子 (上記参照)
    三浦法律事務所 弁護士
  • 奥村 尚樹 (上記参照)
    ステイジアキャピタルホールディングス株式会社 代表取締役社長兼CEO
  • Dr. キャサリーン・カガワ
    ハワイ5-0プロパティーズ 創設者兼代表取締役会長

    国際ビジネス博士号取得
    ハワイ大学理事
    ハワイ労働者災害補償保険会社理事長

    ハワイ生まれの日系4世。ハワイ州不動産業の監督官『リアルエステイト・コミッショナー』副座長として各種委員会を歴任。1989年、総合不動産会社ハワイ5-0プロパティーズを設立。モーゲージ・ブローカーを25年勤め、高級物件の売買や商業・投資物件に携わり、それらの開発も手がけるなど多岐に活躍。上智大学に留学経験があり、政財界に太いパイプを持つ。

  • 一棟 多代
    ハワイ5-0プロパティーズ 法人主任ブローカー

    広島県生まれ、奈良県で育つ。15歳で渡米後、南カリフォルニアでカレッジ卒業後、ロサンゼルスで日本航空に入社。1995年からは米国系航空会社のCAとして乗務。1999年にホノルルに移住し、2009年にリアルターアソシエイトの資格を取得。CAの仕事を続けながら不動産会社に所属。2019年、主任ブローカーに就任。

モデレーター:

三澤 剛史 WBN専務理事

※ 一部講師の講演は英語となり、日本語テキストでのフォローとなります。
  また、諸般の事情により事前通知なしに講演内容が変更になる可能性もあります。


日 時: 2019年 1025日(金) 13:30 ~ 16:30(開場13:15)

参加費: WBN会員:無料  会員以外の方は、事前振込:3,000円、当日参加:5,000円、 学生1,000円

懇親会: 17:00 ~(詳細は追ってお知らせいたします。)

会 場: 銀座ブロッサム 7F「マーガレット」(東京都中央区銀座2-15-16)

主 催: (一社)日米女性ビジネスネットワーク協会(WBN)

後 援: 国土交通省、(一社)不動産協会、(一社)不動産証券化協会、(一社)住宅生産団体連合会、(一社)不動産流通経営協会、(一社)全国住宅産業協会、(公社)日本不動産鑑定士協会連合会、(公社)全日本不動産協会、(公財)日本賃貸住宅管理協会、(公社)日本建築積算協会、(一財)建設物価調査会、(株)不動産経済研究所、(株)住宅新報

申 込: Eメール件名に「10/25シンポジウム参加申し込み」と記載いただき、
①お名前 ②ご所属の企業・団体名 ③部署名・ご役職 ④連絡先ご住所 ⑤お電話番号 ⑥ファクス番号 ⑦Eメールアドレス ⑧懇親会ご参加の有無 を記載の上、info@jp.us-wbn. org までお申込みください。
もしくは、こちらのお申込書にご記入の上、Faxにてお申込みいただけます。
参加費のお振込みを確認後、Eメールにて参加証を送付いたします。

振込先: 三菱UFJ銀行 築地支店 普通0296658 (イッパンシャダンホウジン ニチベイジョセイビジネスネットワークキョウカイ)

   ※ 定員となり次第締め切らせていただきます。

お問い合わせ: (一社)日米女性ビジネスネットワーク協会「シンポジウム」担当
〒104-0045 東京都中央区築地2-12-10築地MFビル26号館5階㈱朝日エル内
電話03-3549-1684  ファクス03-5565-4914 info@jp.us-wbn. org